2015年11月30日月曜日

街のパン屋さん


 札幌市内などに店舗を構えるボストンベイク

 他のパン屋さんに比べると、サイズが大きくて安い。
 下の画像のタマゴサラダも、コンビニのパンと比べるとふた回りは大きい。

 チキンカツポテトはずっしり重くてこれだけに本当にお腹いっぱいになる。
 他に一品あれば、半分ずつ2回に分けて食べてちょうどいいくらい。

 パンが若干粉っぽいのが難点といえば難点か。
 まぁでも、この値段だもの。



2015年11月29日日曜日

ヤフオク


 ここのところ、ヤフオクで電子レンジをウォッチしてる。「この商品に、なんでこんなに高い札を入れるんだよ!」とか、ブツブツ言いながら。

 冷静になると、欲しいけど、落としても何に使うかな?コンビニ弁当を買う訳でもなく、パンを買ってトーストを食べたい訳でもなく。

 あったらスパゲティの茹でに使うけど、IH調理器でもできるしなぁ。
 冷静に、冷静に。
 熱くなると、ついつい札を入れてしまうから。

-0.1℃


 濡れているように見えるアスファルト、凍ってます。
 ブラックバーンと言われる状態。

 歩いても滑るし、クルマも濡れた路面でのようにブレーキを踏むと、タイヤがロックしてツーと滑ってABSが作動。
 発進のときもアクセルを踏み込みすぎるとタイヤが空転。

 陽が射してクルマが増えると溶けてくる。 


2015年11月28日土曜日

トラブル発生


 予報では雪のはずが、青空が見えて陽が射したり曇ったり。
 気温は10時で3℃ほど。
 それでも、外に出ると風が吹いていて体感温度はもう少し低い。


 ところで、東京の家のノートパソコンが起動しないと電話あり。

 電話で症状聞きながら、こちらのPCで解決策をググりながらトラブルシューティングを試みるも起動できずにループ状態。HDDが逝ってるかも。

 目の前にないだけに、これ以上はどうにもならない。
 家に帰るまで置物かな、こりゃ。

2015年11月27日金曜日

雪ミク!


 先日は空振りしたけど、今日は撮れた!

 雪ミク車両はこれ1両、1日6往復なので、すすきの発時間と札幌市電Naviで運行状況をチェックして待つことしばし、停留所に停車したところで撮影完了。

 停留所が交差点の信号の手前なので、余裕をもって撮れた。




2015年11月26日木曜日

登別


 思っていたよりも、小さな駅だった。

 温泉はなし。
 B級グルメ探索もなし。


-6.9℃


 この冬一番の冷え込み。
 暖房なしの部屋は、少しひんやりする程度で寒くはない。
 この冬、このままいけるかも。

2015年11月25日水曜日

今朝も雪


 積雪は午前9時に44センチになり、11月としては62年ぶりの大雪らしい。
 除雪されない歩道は、人の通り道だけが踏み固められてツルツル滑って歩きにくい。

 夕方になって気温がどんどん下がってる。
 22時39分に、-4.3℃。
 この冬一番の冷え込み。

 予報では、明日の最低気温-4℃。
 冷える!

2015年11月24日火曜日

最低気温-1.3℃


 そして、雪が降ってる。

 夕方まで降り続いた。
 予報では明日の朝まで止まないみたいだ。




2015年11月23日月曜日

3連休


 ひたすら休養で終わった3連休。

 それはそれとして、日本語辞書のIMEが馬鹿すぎる。
 やっぱ、ATOKだな。
 近く、他の荷物と一緒に、家から「一太郎」のディスクを送ってもらう予定。

6年間聴いた


 チビの小学校の運動会の整理体操のときに流れていた曲。

 「歩み」by GReeeeN
https://www.youtube.com/watch?v=A4WPlvj_F6k

 今日、たまたまradikoで東京FMを聴いていたら流れたので、これだ!と思い、オンエア曲が検索できると分かって、長年の疑問(でもないけど)解消!
http://www.keitai.fm/search/view/au/

 いい曲だな。

2015年11月22日日曜日

計量カップ


 麺類茹でたり、水割り作るとおきはこれがあると便利。
 そのままコップの代わりにもなるよ。

2015年11月21日土曜日

元気にしてるかな


 連れて来る訳にはいかなかったので、こちらで友達を飼いたいなぁ。
 それもこれも、真冬の部屋の寒さ(暖かさ?)次第。

電車が来るまであとどれくらい?


 慣れないなぁ、市電の運転間隔。

 でも、こういうふうに「見える化」されると、少しだけストレスが減る。これと同じものは、各停留所に備え付けられた液晶ディスプレイにも表示されてる。

 札幌市交通局のICカード乗車券SAPICA、地下鉄や市電に乗ると、運賃の10パーセントがポイントとして貯まり、チャージ残額と同じように運賃として使うことができる(運賃分のポイントが貯まると、チャージ残額に優先してポイントで運賃が精算される。)。

 つまり、割引率は、10枚分の料金で11枚のキップを買うことができる東京メトロの回数券と同じ。これは他の交通系ICカード乗車券にはない、ものすごいメリットだ。

 SAPICAのデポジット料金500円なんて、すぐに元を取ることができる。札幌市民は全員SAPICA利用しててもおかしくないと思うけど、意外にも利用率は高くないように見える。

 市電でも、現金で運賃払ってるひとが少なくない。降りるときに両替して料金箱に小銭入れて…、そういうひとが多いと停車時間が長くなって、前の信号が赤になって、余分な信号待ちで電車が遅れて…あぁぁぁ…。

 等間隔で運行しているはずの市電の間隔がそうなってないのは、こういう理由もあるんだろうな、きっと。

2015年11月20日金曜日

電車通りのスープカリー「こうひいはうす」


 友と一緒にお昼、師匠の店である。
 ついに来た!

 東京で一番美味しいスープカレーを移動販売で提供している「メラ屋」の師匠のお店、それがこちら。最寄駅は、市電の「ロープウェイ入口」。

 停留所から店に向かうと、スパイスの香りが鼻と食欲をくすぐる。
 落ち着いた店内には、店主(=師匠)と奥様。

 ジャズが流れる店内の雰囲気は、外堀通りに路駐している軽ワゴンで、時間と戦いながらオーダーをこなすメラ屋店主の緊張感とは、たぶん正反対。

 頼んだのは、メニューの一番上、ラーメン屋の券売機で言うところの左上の、チキンカレーセット。セットは単品の300円増しで、サラダ&ドリンク付き。

 メラ屋よりも、少しアッサリしている。
 辛味は、ハバネロパウダー(?)かな。
 メラ屋店主の辛味はオリジナルなんだなと、分かった。

 大きなチキンはホロホロ、玉子半分、ジャガイモ、にんじん、大根、かぼちゃも入ってる。メラ屋のライスの付け添えの漬物は、別器で出てきて取り放題(?)。

 ハバネロパウダーも卓上に置いてあるから、辛さの調節は後から自分でできる。

 ごちそうさま。
 赤坂で会議室でみんなと食べる方が美味しいかな。
 何もかもみな懐かしい。  












2015年11月19日木曜日

友遠方より来る


 飲み放題のサッポロクラシック以外、札幌らしさゼロの夕食ですまんかった…。

 鍋のうどんとデザートは写真撮り忘れも、併せてすまんかった…。
 次回は汚名返上の、らしいお店で。

 お土産でいただいた、ハバネロ明太、これが辛美味い!
 ありがとう!








2015年11月18日水曜日

11月の電気使用量


 ほくでんの、Web料金お知らせサービスにグラフがアップされたので転載。

 銭湯通いを止めて普通に内風呂を使う来月からが、同じ契約内容の方々との本当の比較になる。



2015年11月17日火曜日

タイヤで走る電車


 札幌の地下鉄は、鉄輪じゃなくてタイヤで走ってます。詳しくはこちら。

 東京の地下鉄の耳障りなレールと鉄輪の軋む音もないし、走行中も静か。

 停車から動き出しの加速は確かによくて、しっかり立っていないと体が後に持っていかれる。

 その他の特徴としては、
・ 網棚がない
・ 空調(冷房)がない
こと。冷房はともかくも、網棚がないのは「?」だし、実際不便だ。

 ホームに時計と電光掲示の列車案内板がないのも不親切だなと思う。

キーホルダー


 東京の家の鍵と札幌の部屋の鍵を一つのキーホルダーにしていたんだけれど、さすがに嵩張るし、同じメーカーの鍵なので取り違えることもしばしば。

 なので、別にしてみた。
 すっきり。

 でも、東京に戻るときは、キーホルダーを2つ持たないといけない。


2015年11月15日日曜日

電車の中で


 地下鉄でも市電(路面電車)でも、シートに荷物を置いたり、2人分空いているスペースの真ん中にドカッと座ってるひとを見かけることが多い。

 ガラ空きならともかくも、立っているひとがいても全く気にする素振りがないことがほとんど。

 う~ん。

 

街が煙い


 札幌に来て感じるのは、街の煙草臭さ。
 歩行喫煙が東京よりも多い。

 喫煙率を調べてみたら、全国平均21.6パーセントに対して、北海道27.7パーセントで47都道府県中一番高い(2013年)。

 札幌の街に紫煙は似合わないんだけどな。

2015年11月14日土曜日

見切り品


 大好きだ!(笑)

 学生のときも、深夜、てくてく歩いて半額になった弁当を買いに行ったっけ。


電気料金


 10/13~11/12の電気使用量のお知らせメールが届いた。

> ●ご使用量合計
>   211kWh
>   昼間
>   48kWh
>   夜間
>   163kWh

 請求書は追って届くので、ほくでんの公式サイトで料金試算してみたら4,589円になった!(驚)

 この部屋で自分で購入して稼動している電気製品は、LEDシーリングライト、液晶テレビ、ノートPC、IH調理器の4つ。

 部屋の設備としては、24時間熱交換換気システム、浴室の24時間換気、そして、別格なのがオール電化の電気温水器。

 実は、入居してからずっと銭湯に通っている。
 なので、部屋の風呂は一度も使っていない。

 電気温水器のお湯を使うのは、朝の歯磨きと洗顔だけだ。
 つまり、この1ヶ月、電気温水器はほとんどアイドリング状態(=保温)だったはず。

 それで、これだけの電力(昼間の相当部分+夜間の全部)を消費するんだから、これから迎える冬に、普通に風呂を使ったら、いったいくらになるのか、ちょっと恐ろしくなる。手を洗うのが辛いほど冷たい水道水を沸かし、かつ、保温しておくんだから…。

 オール電化、おそるべし!(涙)

2015年11月13日金曜日

最低気温0.2℃。


 いつもより部屋がひんやりするので、アメダスで確認認してみたら、0.2℃。
 この冬一番の冷え込み。

 NHK札幌の屋上の温度計は、-0.1度を指していると、高橋美鈴アナ

2015年11月11日水曜日

熱いものは熱く


 職場の電気ポット、保温が90℃に設定してある。
 節電のためか、はたまた緑茶用の設定なのか。

 紅茶やカップ麺には、98℃がいいんだけど。
 まだ、「再沸騰」のボタンを押す勇気がない。

2015年11月10日火曜日

懐かしい



 フィレンツェのウフィッツィ美術館所蔵。
 ボッティチェリ作「ビーナス誕生」。

 もちろん、これは絵葉書。

日帰りで富良野


 残念ながら、昼食でのB級グルメ探索はならず。
 刺身、天ぷら他の入ったリッチな仕出弁当でした。

 富良野の名物って、何なんだろう…?

 「オムカレー」 らしい。
 う~ん…。


2015年11月9日月曜日

ダブル!


 北海道を離れて初めて分かる、北海道の地域限定販売品。
 こちらも、そう。

 東洋水産の「ダブルラーメン」

 1964年発売なので、半世紀以上、北海道民に愛されていることになる。

 中には、麺と粉末スープが2食分入っている、それだけ。
 最近流行りの液体スープや、調味油は添付されていない潔さ。
 昭和、だ。 

 北海道なので、当然3味そろっている。
 味噌味、塩味もあるよ。


2015年11月8日日曜日

野菜が足りない


 中華屋さんに行って、野菜炒めとかレバニラ食べるしかないかな。
 地下鉄北24条駅近くの「大衆中華 宝来」とかね。

 松屋のサイドメニューのサラダじゃあ、あまりに量がさびしい。

 普段は野菜ジュース頼み。


最低気温1.8℃


 暖房なしの部屋はまだまだ暖かい、というか寒くはない。
 -10℃のとき、どうなるかな。

2015年11月6日金曜日

路面電車が環状線に!


 「すすきの」と「西4丁目」(2つの駅間は南北に400メートルほど)の間を往復運転している市電(路面電車)が延伸して環状線になり、12月20日に開業!

 便利になるね。

2015年11月5日木曜日

今さら気付いたこと


 カップ麺に納豆を入れると、納豆ラーメンになるんだ。
 付いてるタレもカラシも使わず、納豆そのまま投入。
 とても簡単で、けっこういける。

 Webで検索してみると、スープは味噌が合うっていう意見が目立つ。
 今度は味噌ラーメンで試してみよう。

radiko


 東京のラジオを聴くことができるradiko

 東京にいたときは、クルマの中で聴くくらいだったラジオだけど、北の地でこうして聴くと懐かしい。地方局のラジオは有料会員にならないと聴くことができない。

 NHKは、らじる★らじるで聴くことができる。


 札幌は今日も18℃の予想、暖かくなる。

2015年11月3日火曜日

紅しょうが丼@松屋


 お約束ということで。

 でも、やっぱり食後はもたれる。



2015年11月2日月曜日

2.9℃


 札幌に来て以来、一番の冷え込みかな。
 部屋の中はまだまだ暖かい。

2015年11月1日日曜日

「そこまで言って委員会」


 東京ではネットされてないけど、札幌では観ることができる「そこまで言って委員会」

 懐かしく、かつ、たかじんさんがいないから違う番組になってしまってるかな、とも思いつつ。

最低気温@札幌


 今日から11月。

 東京の最低気温も、今日は一桁の9.6℃まで下がった。

 こちら札幌、予報では3℃でも、実際の最低気温は6℃程度っていうことが続いてる。東京の真冬と比べれば、まだまだ暖かい。

 植え込みの葉が落ちて、部屋への日差しが少しよくなってきた。